2022年度
第57回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会
「外国人留学生のキャリア支援―入社後の活躍を見据えて―」
趣旨説明
新型コロナウィルスの影響で、海外渡航制限が始まってから2年が経ち、国内留学生数も激減しました。この間、政府は留学生三十万人計画の振り返りを進めるなど、留学政策のありかたを再検討すると同時に、出口戦略としての留学生支援、すなわち留学生の就職支援、キャリア支援のありかたについても検討を続けてきました。本来、留学生の就職支援の質の向上については、留学生自身の学びだけでなく、採用企業側の努力と、その間をつなぐ教育機関の教職員の支援のありかたが重要なファクターとなります。そこで今回は、政府系機関や都道府県と共に外国人雇用企業の支援を全国で進めながら、2020年度、厚生労働省の有識者委員会で留学生支援のありかたの検討に携わった淺海一郎氏を招き、外国人留学生のキャリア支援において、具体的にどのような課題が生じやすいのか検討する研究会を実施したいと思います。就職活動や面接支援における教師の日本語「過調整」の問題から、入社後の異文化適応の課題まで、教育機関の教職員ができることについて、現場の事例から具体的に考えます。
講師紹介
内定ブリッジ株式会社 代表取締役 淺海一郎氏
(文化庁「日本語教育推進関係者会議」委員,日本貿易振興機構(JETRO)高度外国人材スペシャリスト、国際交流基金(JF)客員講師)
世話人
伊藤 奈津美(早稲田大学)
牛窪 隆太(東洋大学)
鈴木 秀明(目白大学)
田中 信之(富山大学)
寅丸 真澄(早稲田大学)
藤田 裕一郎(朝日大学)
宮﨑 七湖(新潟県立大学)
概要
日時 | 2022年10月22日(土)13:00~15:40 | |
---|---|---|
会場* | Zoom | *ミーティングのID等は、お申し込みいただいた方に2日前をめどにメールでお知らせいたします。 |
定員 | 50名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
|
申込期間 | 9月5日(月)~ 10月15日(土) | |
参加資格 | AJG会員 *非会員の方の参加は受け付けません。 *非会員の方で、参加を希望される方は、お手数ですが事前にご入会いただきますようお願い申し上げます。 |
プログラム
12:50〜 | 受付開始 |
13:00〜14:20 | 講演 |
14:20〜14:30 | 休憩 |
14:30〜15:20 | 事例検討 |
15:20〜15:30 | 総括 |
15:30〜15:40 | 研究会からの連絡等 |
*スケジュールを変更させていただく場合がございます。ご了承ください。
*共催:科研費基盤研究(C) 19K00747「留学生のキャリア意識・支援の実態解明と組織横断的なキャリア支援システムの構築」(研究代表者:寅丸真澄)
第56回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会
「日本語教師の専門性を考える-」
趣旨説明
2019年に日本語教育の推進に関する法律が施行され、日本語教育は新たな時代に入ったと言われています。
様々な立場の学習者がいること、学習者の希望、立場、能力に応じた日本語教育を受ける機会を最大限確保する必要性が法律で明文化され、改めて、日本語教師の専門性を考えた方もいるのではないでしょうか。
第56回定例研究会では「日本語教師の専門性を考える」と題して、ワークショップを行います。
本研究会では「専門性とはこれだ」という一つの答えを希求するのではなく、それぞれの日本語教師観、実践を振り返る場になればと思います。
話題提供者紹介
舘岡 洋子(たておか ようこ)氏、早稲田大学大学院日本語教育研究科教授
小畑 美奈恵(おばた みなえ)氏、早稲田大学日本語教育研究センター助手
古屋 憲章(ふるや のりあき)氏、山梨学院大学グローバルラーニングセンター特任講師
松本 明香(まつもと はるか)氏、早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程
スタッフ
仁野 玲菜(にの れいな)氏、早稲田大学日本語教育研究センターインストラクター非常勤講師
寺浦 久仁香(てらうら くにか)氏、イーストウエスト日本語学校非常勤講師
藤原 恵美(ふじわら めぐみ)氏、早稲田大学日本語教育研究センターインストラクター非常勤講師
世話人
小笠 恵美子(昭和音楽大学)
影山 陽子(山梨学院大学)
内藤 真理子(電気通信大学)
三代 純平(武蔵野美術大学)
脇田 里子(同志社大学)
概要
日時 | 2022年6月25日(土)12:30~16:40 | |
---|---|---|
会場 | オンライン開催 | |
定員 | 100名 |
|
申込期間 | 告知開始後~6月17日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
|
参加資格 | AJG会員 ※非会員の方の参加は受け付けません* |
*非会員の方で、参加を希望される方は、お手数ですが事前にご入会いただきますようお願い申し上げます。
会員の皆様も、年会費のお支払いを済ませてご参加いただきますようお願いいたします。
プログラム
12:50〜受付開始 | 受付開始 |
13:00〜13:15 | AJG総会 |
13:20〜13:30 | 休憩 (受付) |
13:30〜13:40 | 開始、趣旨説明・話題提供者紹介 |
13:40〜14:40 | 話題提供 |
14:40〜15:00 | 質疑応答・意見交換 |
15:05〜15:10 | ワーク説明 |
15:10〜16:15 | ワークショップ |
16:15〜16:30 | 全体シェア |
16:30〜16:40 | 研究会からの連絡等 |
*スケジュールを変更させていただく場合がございます。ご了承ください。
*共催:科研費基盤研究(C) 19K00747「留学生のキャリア意識・支援の実態解明と組織横断的なキャリア支援システムの構築」(研究代表者:寅丸真澄)